しな友カフェ@訓練室2
午前は、受講生が1人お休みで全部で4名。
しかし!スタッフが3名(プラスヘルパーさん1名)で対応しました。
大変厳しかったですが、来てくださったスタッフさん、ありがとうございました。
Iさん:橋沢さん担当 画像基礎?
Tさん:加藤さん担当 インターネット
Uさん:藤枝担当 文字入力と相談
 |
午前の様子 スタッフ少ない!
|
しな友カフェ@訓練室2
午後 SRサークル
Nさん 丸山さん 橋沢さん担当 Skypeのパスワード再発行手続き
Yさん 藤枝担当 Skype通話の練習
Kさん 四方田さん担当 購入したPCトーカーのインストール
Tさん 加藤さん担当 カード作り
 |
午後の様子 SRサークル |
見学者 賢さん担当
午前中が人手不足となってしまいました。
その後、近所でスタッフミーティングしましたので、 その内容は別途
1.午前中は、二人
○視覚障碍のUさん。
・担当:上田さん→渋谷
・PCトーカーでブラインドタッチの練習
・NVDAより聞きとりやすいとの感想でした。
・キーボードに目印をつけているが指先の感触で判りづらいので、
何か良い方法を探しているとのことです。
→つるつるのシールではなく、ざらざら、でこぼこしたものが良いとのことで
す。
※私も探して見ましたが、これは!と言うものがありませんでした。
シールと言うより、テープを切って貼るのも良いと考えましたが、指先で
でこぼこ感が判るものが見当たりません。
時間があれば、蒲田のユザワヤあたりを探して見ます。
○知的障害のNさん。
・担当:橋沢さん、成沢さん
・プログラミンでプログラミングとお絵描き
・ペイントでお絵描き 
2.午後も二人
○視覚障碍のKさん
・担当:四方田さん
1.パソコン起動、メモ帳起動、アルファベット入力、メモ帳終了、パソコン終了、の手順確認
2.メモ帳にアルファベット入力の練習
3.トレンドマイクロ削除しMicroSoft Essentialsインストール
補足1. 17日に届くPCトーカーなどをインストールして欲しい、とのことで20日(日)午後きていただくよう約束した。
補足2.次回まとめて払って頂くことで了解頂いた。
補足3.前回石森さんの白杖を持ち帰ってしまったとのこと。次回20日(日)また持参するそうです。
○知的Tさん
・担当:渋谷
・クリスマスカードとバースデイカード作成
・次回は年賀状

4.課題
○PCを立ち上げると、 アップデートにより講習がすぐ始められませんでした。
→今後は、自動更新を解除するか、事前に更新しておく必要があります。
5.反省
○受講される方のお名前が一致せず、 受講内容かすぐにわかりませんでした。
→受講証の様なものを作ってはいかがでしょうか?
ついでに、スタッフ側も名札をつけると視覚障碍の方には申し訳ありませんが
、
お互いの名前がわかりよいのではないでしょうか?
渋谷さん、橋沢さん、四方田さん、みなさん、
報告ありがとうございました。