しな友カフェ(しなやかネット友の会主催)
障害のある方、シニアの方、全ての方のためのパソコン自由室です
2013/02/25
2013/02/24/日 しな友カフェ
午前
◎KGさんー石森さん、上田さん担当 MyMail3とタイピングソフト好みのタイプ
午後
◎教材研究会
四方田さん;メイン講師 視覚障害者向けソフトの教材研究
と
IPhone,iPadにあるボイスオーバーの練習
教材研究会
教材研究会
四方田さんの板書です↓
2013/02/12
2013/02/10 しな友カフェ&教材研究会
しな友カフェ報告
午前
◎NMさん>渋谷さん担当:ワードで書類作り
◎TSさん>しゅんたさん担当:ワードでカード作り
◎TGさん>長島さん担当:ワードでカード作り
◎KGさん>上田さん担当:ホームページとメール
しな友カフェ、午前の様子です
午後
教材研究:四方田さん講師
以下四方田さんの覚書より
VoiceOver入門第1回
教材研究会の様子。ひさしぶりの方も!!
1.クイック起動の割り当て
設定>一般>アクセシビリティ>ホームをトリプルクリック を参照して、
ホームボタンのトリプルクリック に VoiceOverを割り当てます。
ホームボタンを押して設定を終了します。
(演習)ホームボタンをトリプルクリックして、
VoiceOverを起動してみましょう
(演習)さらにホームボタンをトリプルクリックして、
VoiceOverを停止してみましょう
(演習)ホームボタンをトリプルクリックを繰り返して、
VoiceOverを繰り返し起動/停止してみましょう
ポイント:
VoiceOverを起動していて途中で操作がわからなくなる場
合が良くあります。
あらかじめトリプルタップでVoiceOverを起動/
停止できるようにしておけば、
いつでもVoiceOverを終了できて安心です。
2.VoiceOverの基本的なコマンド
設定>一般>アクセシビリティ>VoiceOver を参照すると、
VoiceOverの基本的なコマンドが説明されています。
※OSのバージョンにより、記述が異なります。
・項目を選ぶ:1本指でタップ
・選択した項目を使用する:1本指でダブルタップ
・スクロールする:3本指でスワイプ
(演習)計算機を起動して計算してみましょう
(演習)電話で”117”にかけて時報を聞いてみましょう
次回以降の予定
3.ホームページ読み上げ
http://www.yomiage.net
4.メモ帳
入力
コピー&ペースト
音声読み上げポータル
www.yomiage.net
音声読み上げポータル
差し入れられたお菓子「なまけ者になりなさい」と書いてあるクッキーです
Newer Posts
Older Posts
Home
Subscribe to:
Posts (Atom)