Showing posts with label 競技推手体験. Show all posts
Showing posts with label 競技推手体験. Show all posts

2020/09/22

20200921競技推手体験&交流会@東京

 しな友カフェの競技推手同好会メンバーで参加してきました。

秋の爽やかな気候で木陰がちょうど気持ち良い公園にて競技推手を楽しむ人たちに混ざって、
競技推手の達人の方々に教えていただき、手合わせしていただき、良い汗をかきました。
久しぶりなので、基礎体力をもっと作らなければという反省点も。

今後も楽しく運動してまいりましょう。
競技推手体験&交流会







2019/03/24

20190324しな友カフェ 競技推手体験会(今年初)

競技推手体験会も
1年以上、続けています。

いつも教えに来てくださる
日本競技推手の普及に勤める皆さんには、
本当に感謝です。

今回は、
視覚障碍のある方、新たに1名が加わり
さらに
久しぶりでもあったので、
今一度、
単推手の説明から、丁寧に指導いただきました。

これなら眼が不自由でもできそうですね。
という、
頼もしい感想をいただきました。

また少しずつでも1年続けておられる方は、
とても身体の使い方が上手になっておられました。

これからが楽しみです。









2018/10/21

20181021しな友カフェ

今回は、午前は教材研究。
午後は競技推手の体験会でした。

2018/06/24

20180624しな友カフェと競技推手体験

午前は、視覚障碍の方の持参された
Bluetoothキーボードを
iPhoneとiPadにつないで使う
ための設定を行いました。




また、デジカメのSDカードをiPhoneに取り込む事を行ってみました。
SDを入れるカードリーダーをお店で購入した時に、
お店の人が考えてくれたそうで
SDカードの入れる方向がわかるシール(やや盛り上がる)を貼っています。




午後は、競技推手体験。
体験もそろそろ半年以上です。
今回は、
ストレッチボール(板野ボール)や
荷造り紐(葛西バンド)なる新兵器が登場して
これで1人でもある程度鍛える事ができる方法を教えてもらいました。
いつもありがとうございます。



2018/03/18

20180318しな友カフェと競技推手体験5回目

しな友カフェ、
今日は、アレクサ!という声に反応して動作する

Amazon Echo も初登場。




午後は競技推手体験でした。
この日はおいしい北海道のスープ!と手作りサラダ!!
そして、パン各種と、おなかいっぱいでした。
単推手と
五封六閉手
を行いました。

2018/01/14

20180114視覚障害の方へ競技推手体験会四回目

午後の新年会枠内で、
今年初の
視覚障害の方への競技推手体験会を行いました。
今回は、最初に
柔らか推手というのをじっくり行った後、
実際の競技に通じる動きへ。と、進めました。


体験された方の感想は、

「力ずくではなく、少しの力で相手を崩すことのできる不思議と 素晴らしさに驚きの連続です‼︎
もっと仲間が増えたら嬉しいです

とのこと!
どんどん参加者が増えて欲しいですね!!\(^o^)/






2017/10/15

20171015しな友カフェ と競技推手体験会

一日中冷たい雨の中、
お疲れ様&ありがとうございました!!
午前はスマホ&タブレットのサポート。
視覚障害の方に便利なソフトを色々調べたり、検証したり。

午後は懇親会と、
競技推手体験会!!
先生たちは、先週台湾の大会出場!!
優勝!!入賞された方々です!!\(^o^)/


2017/09/25

20170924しな友カフェと競技推手体験

懇親会は、いろいろな情報交換の場に!!
そして後半は
競技推手体験二回め!!!
最初は座学で説明。そのあと実技に。
先生たちは来月、
競技推手の世界大会に、日本代表で行かれるそうですが、
そんな中、わざわざ来てくださいました!!
本当にありがとうございます。