2009/01/25

2009/01/25(日)教材研究会

本日の教材研究会は、初めての会場で行いました。
中央区にある女性センターです。
最寄り駅は八丁堀駅
車椅子の場合
日比谷線のホームから改札までは、エスカルになりますが、
JRの場合はお手上げです。まだバリアフリー設備が整っていない様です。
古い駅の場合はまだまだバリアフリー化が進まないので、やはり
障害を持った人にやさしい、場所、会場はありがたいです。

駅周辺
エスカル使用
さて、今回の
この会場は、とてもきれいな会議室です。

研修室入り口
そこで、プロジェクターや、めいめいのパソコンを持ち込んでの講習会が行われました。

今回は前に行われたVistaの便利な使い方の続編で、
「ぱそこんの便利な使い方」、という
ちょっと知っておくと便利な情報をコマンドを中心に行いました。
さっそく、
え〜〜〜〜〜?!クイック起動、消しちゃったよー!
などと悲鳴が聞かれましたが。。。。(⌒∇⌒)

やはりVistaで良くなった所は知っていて使わないといけないですね。

講習風景

講習風景体調が芳しくない中、いろいろと準備をしてくださった賢先生。
ありがとうございました。


終わった後は恒例のお疲れさん会。
近所のデニーズで今後の事についても活発な意見交換が行われました。

ここでお会いしました!東京都障害者ITサポートセンター ITサポーターレベルアップ講座

1月24日(土曜日)東京都の障害者ITサポートセンターにて
ITサポーター向けのレベルアプ講座が行われました。
講習のテーマは

「情報、通信を支援する社会資源を知り、それらをより充足させて行くためにITサポーターが担う役割について考察し、次年度の活動への足がかりにする」
という
3日間のコースなのですが、この日は2日目です。
2日目のテーマは
IT利活用をベースとした就労支援のいろはを知る
ということでした。
受講時間ぎりぎりに到着すると、
あら〜〜
PC自由室のスタッフSさんがいるではないですか!?!
彼は本日の講師なのだそうです。

実際に足でパソコンを操作しながらもプログラマーとして在宅で仕事をしている彼の今までのパソコンとの関わりや、きっかけなど、貴重なお話が聞けました。
彼の話術でとてもみなさん、わかりやすかったのではないかな。

講義中のSさん↓
講習風景

特に本日の彼の講義には、
3つのCが大事という話が出ました。
それは

◎チャンス(chance)
◎チャレンジ(challenge)
◎チェンジ(change)


だそうです。


「人生は3C(Chance Challenge Change)の繰り返しだと思う
何事にもチャンスがあり、それにチャレンジをし、
チャレンジしたら必ず何かが変わる
変わることが大切。」

というお話でした。
すばらしいですね。

この様な当事者の方がパソコン自由室で指導スタッフに加わってくださってるのは、本当にありがたい事と思います。
都のITサポーターさんたちも、実際の話を聞いて今後のサポートがさらに充実していくことと思います。

障害者の就労の問題は本当に様々な問題があり、それこそ、経験した人でないとなかなかわからないことでもあります。
パソコン自由室でも、今度就職試験を受ける、という人も来られたりしています。
ITスキルだけでなく、
より有益な助言や情報を提供していくことができるようにしたいものです。

そして、
またまたサプライズ。
障害者の在宅就業を考えるという雑誌
「Partners」発行 社会福祉法人東京コロニー 職能開発室
にSさんが、一面見開きで紹介されていました。

紹介されたページとSさん↓
雑誌とSさん
そこには、このような言葉が書かれています。

働くカタチは、ひとつじゃない
ハンディがあっても、できるコトはある。
オフィスに行かなくても、つながることはできる。
仕事のパートナーとの出会いから、
今まで知らなかった自分がみつかるかもしれない。
ひとつの能力は、確かなチカラになる。
そしてまた、新たな可能性の扉が開かれる。

ITの可能性を信じて続けて行きましょう。


雑誌とSさん↓
雑誌とSさん

2009/01/18

2008/01/17(土曜日)パソコン自由室

本日も快晴。
パソコン自由室は、いつもの旗の台の会館で行われました。
大変に寒い一日。集会室という狭い部屋は、暖房があまり効かず。。。。
みなさんが風邪をひいていないか心配です。


午前中は、
◎PCトーカーとネットリーダー、マイメール
◎筆ぐるめでカード作成

↓PCトーカーとネットリーダー、マイメール
PCトーカーとネットリーダー、マイメール

↓筆ぐるめでカード作成
筆ぐるめでカード作成



午後は
◎PCトーカーとネットリーダー、検索
◎筆ぐるめでカード作成
◎Vista入門

↓筆ぐるめでカード作成
筆ぐるめでカード作成

↓Vista入門
Vista入門

↓PCトーカーとネットリーダー、検索 
  ご自宅で使用しているキーボードを持参しての講習です。
PCトーカー

↓講習を終えて。今日の成果物紹介

↓今日の講習を終えて。受講生もスタッフも充実した表情
PCトーカーとネットリーダー、検索
などを行いました。

来月2月はいつもの旗の台の会館がいっぱいのため、
大井町のボランティアセンターで行う予定です。
みなさん、間違わずに来てくださいね。

2009/01/16

教員採用試験について

教育学部を卒業、大学院も修了たばかりで、ボランティアで自由室で教えてくれているKさんの手記を掲載いたします。

**********

教員採用試験についてですが、去年1度しか受けていないので必ずしも現状を正しく把握できているかわかりませんが、一応感想を。

おそらく、重度の障害者で採用試験を受ける人がほとんどいないのが原因だろうと思います。受けられる配慮を見る限り、教員採用試験で想定されている”障害”は視覚・聴覚・下肢だけで、上肢や体幹は想定されていません。
問題・解答用紙の拡大や時間延長、バリアフリーな会場の用意といったものです。
俺は解答用紙を拡大と時間延長してもらったうえで、自分でマークシートのマークと論文を書くため会場で横になりました。
1次で不合格だった人の中では、マークシートの試験は1番良いランク、論文は最低ランクでした。つまり、マークシートは多少ブレても得点できていて、論文は読みにくい&時間切れで書き終わってないで最低ランクってわけですよね(^^;
確かに、上肢や体幹の障害があると、先生するのはかなり難しいです。ですが、東京都の一般の公務員試験では、教養試験(マークシート)でも作文でもコンピュータの持ち込みがOKなんです。
コンピュータの持ち込みでなくても、口述筆記でもいいんです。俺が学生の頃はよく口述筆記で定期試験や入試を受験してたので、これでもいいんです。
受験の環境がカベになって合格できないのは残念なので、もう少しなんとかなればと思うんですけどねぇ。


試験は全て横になって受けました。その方がスピードも書く正確さもアップするんですよ。なりふり構わずいくしかないですからね。
こんな話でよければいかようにも使ってください。

******************
Kさん、原稿をありがとうございました。
↓自由室で指導中のKさん
自由室で指導中のKさん

2009/01/10

2009/01/10(土曜日)PC自由室@集会室

2009年初のパソコン自由室。
狭い会議室(定員15名)で行いました。

午前中の様子です。
こんな感じで講習をしています。
自由室の情景
↓相談とマイメール3の講習の様子です
自由室の情景
↓エクセルの講習の様子です
講習風景
↓カード作成の様子です
講習風景


午後の講習風景です。
↓真剣に見守ります

↓こちらも真剣に見守っています

↓こちらも、、、、、、、です!




そして、午後の講習も終了!
↓スタッフもみなさんも笑顔です
スタッフもみなさんも笑顔です
↓先生とツーショット!
ツーショット
↓そして完成した作品と両側に先生と一緒に記念撮影
完成作品


最後は時間切れで、外で簡単にミーティングです。↓
ミーティング風景

本日の反省点(藤枝雑感)。
となりのいつも使う部屋は別の団体が借りているの名目になっているのですが
なぜか、午前も午後も使われず空いていました。

このような場合、現場で気がついた所で、会館に申し入れれば良かったかもしれません。
次回からはそのようにしてみたいと思います。