2008/12/30

2008/12/28(日)教材研究会

12月28日(日曜日)
午前中はボランティア相談会、説明会が行われました。
ボランティアさんの相談はカセットからの音声の取り込み編集について

そして、午後の準備。
オペレートナビVer.3EXをWindowsXPにインストール。

お昼休み後、
午後1時から、、、の予定でしたが、
午後1時30分から教材研究会をスタート
オペレートナビ講習
スタッフの市川講師がオペレートナビについて講習
オペナビ講習

オペナビ講習
オペレートナビは、NECが開発したワンスイッチでWindowsを操作するためのソフトウエアです。

オペレートナビEXの概要

オペレートナビは、上肢が不自由などの理由により、マウス操作(マウスを移動させたり、ボタンを押す等)や、キーボード操作等の、Windows®操作に困難を感じておられる方に、テンキーまたはスイッチを使ってWindows®を操作していただくためのソフトウェアです。Windows®の デスクトップ画面および各種アプリケーションソフトを利用する際に必要となるキーボードでの文字入力やマウス操作を、キーボード上のテンキーで行うことが 可能です。またテンキーの代わりに専用インターフェイス(別売)経由で接続した各種スイッチ(1-5個まで接続可能)を利用することで、更に操作性を向上 することができます。(NECのホームページより)

型番:PS−OP/NV30 希望小売価格 \62,790(税抜 \59,800)


オペナビ講習会風景

説明を聞いた後は
みなさんで実際に動かす講習をおこないました。
スタッフのスイッチ操作
スタッフのスイッチ操作
講師のスイッチ

オペナビ講習会風景

その後エクセル2007についてを
スタッフの小瀬講師が行いました。
特にエクセル2007になってからの変更点を中心にした講義となりました。
エクセル新機能紹介

エクセル講習風景

終わった後は恒例のおつかれさん会です。
本日の講師をしてくれたお二人もほっとした表情。
今回は12月なので、ささやかな忘年会になりました。


おつかれさん会の様子
おつかれさん会の様子

2008/12/28(日)スイッチ自主研究

忘年会、お疲れさん会の会場で、
有志が残ってスイッチの研究です。
スタッフのR博士が、
スタッフO氏のために
少しだけ動く指で触れた時に信号が発せられるスイッチを試作。
スイッチ研究

指サックに銀紙を付けたものですが、
位置を考えて取り付けると思った様に操作する事が可能です。
スイッチ研究

しかし、疲れて来たり、だんだんスイッチがずれてくると難しい。

慣れてくると
ハーティーラダーでのWindows操作にも成功しました。

スイッチ研究

ご協力いただいた、お店のみなさまにも感謝いたします。<(_ _)>

2008/12/26

PC自由室の感想(ラッキーさんより)

パソコン自由室スタッフのラッキーさんが書かれた、ブログで紹介してほしいという手記を掲載します。
ラッキーさんは全身性の障害で車椅子を使用されています。
音声でのコミュニケーションも難しく、また腕にも緊張があり、スイッチを随意に押す事ができても、離すことが難しかったのですが、
スタッフのRさんの自作のスイッチとインターフェイスで、
回路的に押し続けたスイッチ信号をカットし、
スイッチを使用する事が可能になりました。

パソコン自由室では、
教えるだけでなく、スタッフとして何か行いたいという人の参加も大歓迎です。
ラッキーさんとRさんは、スイッチの自主研究を主に行ってくださいました。
そしてラッキーさんがさらに世界を広げる事ができたことを、みなさんに知っていただく事で、
同じ様な障害を持っておられる方にも希望を持っていただけると思います。

「しなやかネット」
伊賀上 章
僕は2年前に旗の台でやっているNPO法人しなやかネットとボランティア団体のしなやかネット友の会に入りました。
そこでシニアの人や障害者の人にパソコンを教えたり教えてもらったりしています。ヘルパーさんと一緒に行っています。
基盤とスイッチ開発を友達と一緒にやっています。
ハーティラダーの研究もやっています。
僕の手のひらスイッチを作るので秋葉原に行ってスイッチの材料を買ってなかまがつくってくれました。
そのおかげでハーティラダーを使っていろいろなことができるようになりました。
11月に教材研究会があり、そこでできマウスプロジェクトの町田さんにできマウスなどの講習を受けて、
ウインドーズの裏ワザや簡単なやり方をおそわってきました。

今とりかかっているのは読み上げソフト研究をしています‥?
がんばっていま、シニアの人からおしえてもらって…います。
エクセルをおぼえたいです。


↓自主研究中のラッキーさんとRさん
ラッキーさん手記

2008/12/22

2008/12/21(日)パソコン自由室

師走の暖かい日です。
パソコン自由室の個別講習は今年最後になりますが、
たくさんのスタッフさんが集まってくれました。

朝の機材運びもご苦労様です。
機材を運ぶ様子です

本日は定員15名という狭い部屋で講習を行います。
定員15名と言っても、それは、普通の健常者の場合で、
車椅子ユーザーが入った場合はとても15人は入りきりません。
集会室満員の様子

また、
視覚障害の方もおられるので、音にも気を遣います。
パソコンの音を充分聞ける様にスピーカーやヘッドフォンなども準備して行っています。
骨伝導ヘッドセット
骨伝導ヘッドセットUSB



午前中の個別指導は
◎PCトーカーVistaとネットリーダー高知システム開発

◎クリスマスカードを筆ぐるめで作成
自由室の様子完成したクリスマスカード↑


◎年賀状を持参パソコンと持参プリンタで作成
年賀状作成
など様々。
また、自主研究では、ラベルプロデューサーでお名前シールなど。
自主研究

午後の個別指導は
◎PCトーカーVistaとマイメール3(高知システム開発)、お気に入りの作成
◎クリスマスカード作成
◎お名前シール作成
◎年賀状作成
など。

午後の様子

厳しいまなざし
楽しく講習

完成品を披露

また自主研究では、
スイッチとハーティーラダーでワード文書作成
音声読み上げ文字盤
など様々でした。
自主研究チーム

今年もみなさん、おつかれさまでした。
来年も楽しい講習をやって行きましょう!!

2008/12/16

2008/12/14(日)パソコン自由室

今年も今月で終わりの12月。初回のパソコン自由室です。
朝から冷たい雨が降る中、車椅子ユーザーのスタッフを始め、都内各地からスタッフが集まってくれました。
午前中は
視覚障害をお持ちの方のパソコンは音が小さいのでスピーカーに接続。
その他のみなさんと一緒の部屋でおこないました。

パソコン自由室の様子、マウス練習中です
マウス練習中です

パソコン自由室の様子、カレンダー作成
カレンダー作成中です。

パソコン自由室の様子、自主研究、教材相談
自主研究や教材研究、相談中

パソコン自由室の様子、お昼休み
お昼休みもスタッフみんなで。

午後は視覚障害の方で初めてという方。聴覚にも若干障害があるということなので、
ちょうどお部屋が空いていたのでもう一つのお部屋を借りました。
そこでお薦めしたのが骨伝導ヘッドセット。
骨伝導ヘッドセット
骨伝導ヘッドセットUSB

スピーカーの音が聞こえにくそうな様子だったので、ご紹介しました所、
とても良く聞こえる!ということでした。
この骨伝導ヘッドセットを貸し出して家でもしばらく使ってもらう事にいたしました。
そして、
午後は、もう一つのお部屋に超満員!?
の状態で、お一人に1〜2名のサポートがつく事ができました。
パソコン自由室の様子

パソコン自由室の様子
パソコン自由室の様子
パソコン自由室の様子
パソコン自由室の様子
そして、、、、、、、、
できあがった成果物を紹介してもらいました。

パソコン自由室の様子
パソコン自由室の様子
みなさん、おつかれさまでした。
また次回よろしくお願いします。

2008/11/25

2008/11/23(日)教材研究会【肢体不自由児者へのPCサポート】

本日は、午後1時から午後3時の予定で教材研究会
〜肢体不自由児者へのPCサポートについて〜
というテーマで、『できマウス。』プロジェクトの町田健治さんに来ていただきました。
集まったスタッフは、総勢15名でそのうち車椅子ユーザーが7名と関心の高さが伺えます。
町田さんの講義は、
どんなに、素晴らしい機器やソフトがあっても、利用者が触れるスイッチの部分が一番大事だと思います。そこのところに、みなさんで知恵をだされるといいですね。
とのお話からはじまりました。

確かに、私たちや、障害をもったサポーターは全ての事をカバーできないけれども、
できる範囲でできる限りの事をして行く事が必要と感じました。

パソコンは2〜3人で1台。
最初はVistaを起動しての講義です。

講義内容は
1 WindowsVistaの特徴の紹介
2 できマウスとできマウスの仲間たちのソフトの紹介

の大きく2つに分けた内容でした。

講義中の様子
講義中の様子

1 WindowsVistaの特徴の紹介
では
1.WindowsVistaの特徴の紹介
  1. 検索が早くなった。
  2. スタートメニューが固定できるようになった。
  3. クイック起動に登録ができ、Windows+1のように利用できるようになった、
  4. スタートメニューにボタンはスリープだが、シャットダウンボタンに変更可能。でも、スリープの方が使い勝手が良い(XPまでのスリープとは違う)
  5. ReadyBoostを使ってメモリを増やすことができる。
  6. ナレーター機能で簡易スクリーンリーダーになるが、日本語エンジンが入っていない。日本語エンジンは、Excel2003から入れることができる。
  7. ユーザーアカウント制御の窓では、入力支援ソフトが働かない。ユーザーアカウント制御をやむ得ず、OFFにすることも必要な場合もある。
  8. サポートやセミナー開始時に、システムの復元を作っておくと役立つことがあります。
  9. 精度が上がった音声認識の紹介。

などなど、盛りだくさん過ぎてちょっと消化不良かとも思われましたが、
有意義な内容がぎゅ〜っと凝縮された講習でした。


システムの復元
システムの復元ポイントを設定する

講習中の風景
講習中の風景

講義中の様子

2 できマウスとできマウスの仲間たちのソフトの紹介
できマウスというのは、スイッチとパソコンをつなぐためのインターフェイス(ハード)です。
そして、できマウスの仲間たちのソフトは、スイッチを使うためのsoftで、さまざまな状態の人がパソコンを操作するために、どういったソフトを使えば良いのかがわかります。

できマウスの仲間たちのソフトについては、予めXPの方にインストールしておきましたので、そのソフトを使いました。

できクリックできクリック
マウスは動かせても、クリックが大変という人に向けてはこういったソフトもあります。という紹介です。
シニアの方にも向いているそうです。



できフォーカスできフォーカスは、まだ正式版ではありませんが、今フォーカスしている対象がくっきりとした線で囲まれて表示できるということで、パソコンを教える時に非常に役立ちそうです。




できチョンツーできチョンツーは、ワンキーマウスの作者の方ともメールをやりとりしながら作ったというソフトです。
スイッチを押す長さとその組み合わせ。つまりチョンツーでさまざまなマウス操作が可能になるソフトです。



joytokeyjoytokeyは、もともとゲームパッドをパソコンにつないでゲームをするために作られたソフトだそうです。
でも、それがスイッチに使えるということで、町田さんが連絡をして、いろいろとソフトを改造してもらったとのことでした。


この他
くるくるクリック、を使ったゲームなども紹介してくださいました。
すでにその時はみなさんの頭は飽和状態だったかもしれません。。。。。。
ゲームをフ3人で行う
そして、
今作っている最中のいろいろなスイッチやインターフェイスも紹介してくださいました。
今後の可能性に目を輝かせるスタッフも多かったかと思います。


講義の様子



終わった後は、恒例?のおつかれさま会です。
天気が良かったので、助かりました。
いつものお店は予約でいっぱい。
急遽、旗の台一、展望の良いレストランへ、と決まりました。
ほとんど全員が参加してくれたのかな。
町田さんも疲れを見せずに みなさんの自己紹介を真剣に聞いてくれてうれしかったですね。

町田さんからのメッセージを引用します。
私からみなさんに・・・
Vistaを最初から敬遠しないで、トライするきっかけとなっていただけたらと願っております。
スタートメニューがなぜ、検索のところにカーソルがあるかも多少、ご理解いただけたかと思います。
「できマウス。」は、スイッチとPCを仲立ちする機器です。従来の入力支援機器との違いは、「できマウス。」をPCに接続しても何もしないということです。
「できマウス。」の仲間たちというソフトが接続したスイッチにマウスやキーボードの力を自由に与える手法です。

「できマウス。」は、皆さんからの愛ディアで育てていただいております。
お気軽に、ご要望などメールで書いてくださいね。
反省としましては、Vistaの話か「できマウス。」の話しか、どちらか片方に絞った方が良かったのではと思いました。

夜に予定を入れていたので、早々に帰ろうと思っておりましたが、みなさんのパワーに取り込まれるように、2次会に参加させていただきました。
会のパワーを感じ、とてもうらやましく思いました。
長時間のお付き合い、ありがとうございました。

我が家は、バリアフリーではありませんんが、可能な場合は、PC入力体験セミナーへご参加をご検討いただけたら嬉しいです。

PC入力体験セミナー
http://dekimouse.org/taiken.html
↑HPが移動しました
PC入力支援バトンタッチセミナー
http://dekimouse.org/baton.html


お疲れさん会
町田さん、みなさん、おつかれさまでした。
この講習を今後のパソコンサポートに役立てて行きましょう。