2010/11/23

2010/11/21/(日)しな友カフェ@午前のみ

この日は会館は予約がいっぱいで、午前中しか会場を取れませんでした。
他の団体もキャンセルも無く、午前中だけの開催となりました。
一番広い部屋ですので、本当に午前中だけではもったいないです。
午前中だけなので、SRサークルは無しです。


お休みの人も3名ほどおられましたがそれでも
Yさん:音声パソコンの練習(XPでPCトーカー)
Oさん:年賀状
Tさん:年賀状(VistaでPCトーカーと、ワード、Excelで差し込み印刷)

Iさん: 持参パソコンで画像の取り込み作業
Kさん:視覚障害のスタッフのパソコンを使って音声パソコンの初歩を勉強

と様々な勉強をされました。




困ったのはワードの差し込み印刷で宛名などが全く表示されない現象が起きた事。
これは、最後に画面を白黒反転しているため、と言う事がわかり解決しましたが、
時間切れで次回にプリントアウトは回す事となりました。

2010/11/15

2010/11/13/土/しな友カフェ

11月最初のしな友カフェ、午前は急なキャンセルなどで、
受講生がいませんでした。
しかし、スタッフはみなさん準備万端!
ということで、午前中はパソコンのアップデートなど整備作業でした。
(しかし、写真を撮り忘れてます。すみません。。。。)

午後は、いよいよ視覚障碍者の人たちによるサークル誕生です。
しな友カフェの中にサークルを作ってはたして大丈夫だろうか、、
という心配もありましたが、
とにかくスタートしました。

サークルのキックオフの横では
いつも通りの楽しいしな友カフェ、個別指導でした。
良い笑顔ですね!!

2010/10/27

2010/10/24/日/しな友カフェと交流会

午前中は、視覚障害の方2名を含む4名の受講生にスタッフ4名でぎりぎりの体制。
写真を撮るヒマがありませんでした。
申し訳ない!!
そして、
この日は午後から川崎パソコンボランティアの人たち総勢5名の方が見学に来られる日です。
せっかく来られるのだから、お昼から一緒に交流しましょうよ。
ということで、みなでお弁当を食べながら歓談。
障害を持った当事者の人たちが活躍する息の長い活動をされてるのは
しなやかネットと良く似ている団体と言えるようです。



午後は川崎パソコンボランティアの人たちにも早速活躍してもらい、
スタッフも増強して乗り切りました!

川崎パソコンボランティアのみなさん、
ご協力をありがとうございました。
しな友カフェの終了後、ささやかな交流会
今後も交流を続けて行く事、協力し合う事が
できそうです!


ありがとうございました。

2010/10/18

高知システム開発様より、PCトーカー7とMyBookIIのご提供

視覚障害の方の受講生がどんどん増えている最近のしな友カフェに
大きなプレゼントが!!

高知システム開発 のソフト
PCトーカー7とMy BookII

ご提供いただきました。

今後もさらに視覚障害の方々へのサポートを充実させて行きたいと存じます。
今後もご協力を宜しくお願い申し上げます。